2017年春に公開されたディズニー実写映画「美女と野獣」。子供から大人まで、女性なら誰しもが憧れる物語の主人公ベル。
今回はエマワトソン演じる「美女と野獣のベル」に近づける髪型、簡単ヘアアレンジをご紹介!

子供が多少動いても大丈夫なように、簡単なテクニックを各項目に分けて分かりやすく解説していくよ!
お子さんも喜んでくれること間違いなし!お母さんはもちろん、お父さんも必見のヘアアレンジです♪
実写版「美女と野獣」の主人公、ベルを演じたのは・・・
今回紹介するのは映画「ハリーポッター」シリーズでお馴染みのエマ・ワトソンが演じた実写版「美女と野獣」の主人公、ベルの髪型です。
アニメーション版のベルは長年愛されるプリンセスの中の一人ですが、エマ・ワトソンが演じたベルもとても素敵!
エマ・ワトソン版ベルの美しいダンスシーン!実写版『美女と野獣』日本版予告が公開 #ディズニー #ルーク・エヴァンス #イアン・マッケラン #ユアン・マクレガー https://t.co/3obdSmfsjX pic.twitter.com/oiesu9fYD0
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2016年11月30日
ベルのヘアスタイルは、特別なお出かけの日だけでなく日常生活でも違和感がない髪型なので是非自分でできるようになりたいですよね!
そこで今回は、実写版「美女と野獣」ベルのヘアアレンジ方法を主演のエマ・ワトソンを参考にご紹介します!
どれも素敵で迷っちゃう!意外と多いベルのヘアアレンジ!
さて、ベルのヘアアレンジと言いましても1本の映画の中でベルはいくつものヘアスタイルを披露しています。アニメーション版もそうですよね。
簡単にシーン別に分けてみると・・・
- 村のシーン
- お城のシーン
- 野獣とのダンスシーン
となります。他にもいろいろなシーンがありますが、髪型はこの3つのシーンで分かれているのではないでしょうか。
どれも素敵で全部真似したいというアナタ!実は「お城のシーン」の髪型に少し手を加えるだけで、全ての髪型を作ることが出来るのです。驚きですよね!
ベルスタイルの基本「お城のシーン」!ヘアアレンジのやり方は?
先ほど紹介した通り、ベルのヘアスタイルの基本となるのが「お城のシーン」の髪型です!
イメージはこんな感じ↓
『#美女と野獣』週末興行ランキング7週連続No.1✨
ご覧頂いた皆様ありがとうございます!
「日本の皆さんに感謝の気持ちを伝えたい」ビル・コンドン監督からコメントも!https://t.co/CAVDyUIU6Gpic.twitter.com/KICK1BfTf0
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) 2017年6月7日
難しそうに見えて実際はとても簡単!
- ブラッシング
- ブロッキング
- ツイスト
この3ステップで出来ちゃいます!
それではやり方を紹介していきましょう。
まずはベースづくりのブラッシングとクセ付け!
♪手順1:全体をとかす
まずはいつも通りのブラッシング!ヘアブラシが髪に引っかからないよう丁寧に髪をとかしていってください。
この時前髪は分け目を作らず、髪の毛全体が真っ直ぐになるイメージでとかしてください。
♪手順2:前髪をセンターで分ける
ベルといったらセンター分けですよね。前髪が短い人も、真ん中から両サイドに髪の毛を流すイメージでブラシを使って前髪を分けてください。
♪手順3:髪を巻く
この後のスタイリングがし易くなるのと、完成した時の見栄えが良くなるので可能であればお手持ちのヘアアイロンを使って髪全体を巻いていってください。
あくまでもクセを付けるだけなので、しっかりカールをつけるというイメージではなく、全体にやんわりとくるくるカールが付けばOKです!
意外と重要!ブロッキング!
♪手順1:耳から顔の前にかけての髪を分ける
髪全体にクセを付けたら、左右ごとに耳(側頭部)から顔の前にかけて髪の毛をわけ、ヘアピンやゴムで束ねておきます。
♪手順2:頭頂部から後頭部の髪に逆毛を立てる
手順1でまとめた前髪の境あたり(頭頂部)の髪の毛を少しとり、逆毛を立てていきます。
逆毛を作ったら、一旦顔の前方向に流しておき、今作った逆毛より少し後ろの部分で同じように逆毛を作っていきます。
これを約3回程度繰り返しておきましょう。
♪手順3:後頭部はハーフアップ風にまとめる
作った逆毛をまとめて後ろに流し、ボリューム感がほどほどに残るようブラシやクシを使って整えていきます。正面から見て後頭部に半円が見えるよう心掛けると上手くまとめやすいです!
整えたかみはゴムバンドなどでしっかりとまとめておいてください。
ゴムバンドは太めの物より、細めの物の方が目立たず、髪型がより綺麗に見えますよ!
※髪が傷むから逆毛はちょっと・・・という方は、手順2、3は飛ばし所謂普通のハーフアップで後頭部をまとめてもOKです!その際は、ゴムバンドでまとめた毛先を、上から下にくるりんぱし、後頭部の髪を引き出しておくとボリュームが出て綺麗に仕上がります!
あとは仕上げに両サイドの髪をツイスト!
♪手順1:分けておいた残りの髪を後ろに向かってツイスト
ブロッキングの際、初めに分けておいた耳から顔の前の髪を左右それぞれ順番に、後ろの結び目に向かってツイスト(くるくるとねじる)していきます。
片方がツイストできたら、ヘアピンなどで仮止めをして、もう片方も同じようにツイストしていきましょう。
♪手順2:ツイストした髪をまとめて完成
左右どちらもツイストが出来たら、逆毛した部分をまとめているゴムバンドを隠すようにまとめれば「お城のシーン」のベルスタイルは完成です!
※先ほど逆毛をせずにハーフアップにくるりんぱをするやり方にした人は、ツイストをまとめた毛先もくるりんぱした所に、一緒に入れ込んでしまえばスッキリと見えますよ!
基本の髪型をアレンジし、様々なベルに大変身!
ベルスタイルの基本「お城のシーン」が出来たら、そこに少しアレンジを加えるだけで・・・
☆村のシーン
☆野獣とのダンスシーン
それぞれの髪型を作ることが出来ます!
それでは残り2シーンのアレンジ方法も簡単に説明していきましょう。
くるりんぱするだけ!?「村のシーン」のアレンジ方法
✨まもなく!「#美女と野獣」イベント生配信START✨
プレミアム吹替版キャストが名曲の数々をメドレーで披露!イベントの様子をYouTube Liveにて生配信! https://t.co/4NesA4kE2M
⏲19:10頃~20:00(予定) pic.twitter.com/3Stsu4KgQE
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) 2017年4月12日
「村のシーン」は「お城のシーン」に手順を1つ加えるだけの簡単アレンジ!
その手順とは・・・
そうくるりんぱ!です。
「お城のシーン」で作った髪の束と、残りの後ろ髪を一緒にひとまとめにし、うなじの少し上あたりで結んだら、そのままくるりんぱ!
たったこれだけで「村のシーン」の髪型に大変身!アレンジでまとめた部分をお好みで、青いリボンなどで結ぶとさらにベルに近づけますよ!
黄色いドレスを着たくなる!「野獣とのダンスシーン」の髪型アレンジ方法!
今日は #ローズの日🌹
ベルにとっては好きな花。野獣にとっては、呪いがかけられた“魔法の花”。
バラの最後の花びらが散る前に、奇跡は起きるのか?#美女と野獣 pic.twitter.com/Aaf2zZcF4H
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) 2017年6月2日
「美女と野獣」といえば、お城でベルと野獣がダンスを踊るシーンは有名ですよね。では「野獣とのダンスシーン」はどのように髪をアレンジすればいいのでしょうか。
♪手順1:「お城のシーン」の髪型で結んだ毛先をまとめる
「お城のシーン」の髪型で最初に結んだポニーテール(頭頂部)とツイストして作ったポニーテール(前髪部分)をまとめて結び、1つのポニーテールにします。
♪手順2:まとめた部分を分け、逆毛を立てる
手順1で作ったポニーテールの部分をおよそ半分に分けます。髪を分けたら、クシなどで分けた髪に逆毛を立てていき、ボリュームを出します。
※逆毛を立てたくない場合は手順2を省いてもOK!
♪手順3:分けた部分をツイストしていく
手順2で分けた髪を毛先が5cm程度になるまでツイストします。せっかく立てた逆毛をつぶしすぎないよう、ゆるく3~4回ねじれれば大丈夫です!
♪手順4:ツイストした髪をお団子状にまとめる
手順1でまとめた結び目を軸に、ツイストした髪をくるくるまとめてお団子状にします。残しておいた毛先の部分を、ヘアピンで止めます。(結び目に隠すイメージで)
最後にお好みの装飾品(黄色いリボンやシュシュなど)を作ったお団子にまきつけるように付ければ、「野獣とのダンスシーン」の髪型の完成です!
最後に・・・
実写版「美女と野獣」の主人公ベルのヘアアレンジはいかがでしたか?
慣れてしまえば、10分程度で我が子をベルに変身させてあげられます。

なんだかフェアリーゴッドマザーになって魔法をかけてあげる気分!

それはシンデレラ。
文字や写真だけではイメージが掴みにくいという方に、今回説明したヘアアレンジ方法に似た動画を少し用意しましたので、参考にしてみてはいかがでしょうか?