大島優子さん演じる東京タラレバ娘の小雪のヘアアレンジを解説していきます。しっかり者で居酒屋の看板娘の小雪の髪型は、編み込みとボンパドールで出来ていて一見とっても難しそうですが、意外と自分で簡単にできてしまいます。
このヘアアレンジが出来るようになれば、普段使いはもちろん結婚式に御呼ばれした時など、華やかな場所に出かけるさいに自分でヘアセットが出来てしまいますので、ぜひマスターしておきましょう!

このヘアアレンジをもっと早く出来るようになってレバ・・
エルサの髪型と一緒!?
そうそう、小雪ってエルサと同じ髪型だよね
ありのままの自分になった時のエルサだよね
小雪もいつからかありのままになったんだろね
それに小雪の私服は寒色が多いしねでも言うだよ、きっと
少しも寒くないわ pic.twitter.com/QW9bzbJogT
— 大島優子 (@Oshima__Yuko) 2017年3月7日
大島優子さんがツイッターに「小雪ってエルサと同じ髪型だよね」と投稿。
そうなんです!居酒屋の看板娘の小雪の髪型と、一国の王女のエルサのヘアアレンジは同じものなんです。普段使いから、華やかな場所にも似合うとってもかわいいヘアアレンジ。
では早速やり方をみていきましょう。

よーし!マスターするぞ!!
この髪型は編み込み×ポンバドールからできています。ざっくり順序立てていくとこんな感じになります。
- まずは髪を整える
- 前髪でポンバドールを作る
- 後ろの髪を編み込んでいく
- 仕上げにつや出しのスプレーを振る
簡単に言えばこの4つの工程で出来ているのですが、ひとつひとつのやり方は動画で見た方が分かりやすいのでぜひ次の動画を見てみてください。プロがゆっくり丁寧に解説しているので非常に分かりやすいです。
長めの前髪×ポンパドールのやり方

まずは前髪を作っていくよ!
ポンパドールを最後にしてもいいのですが、後ろにもっていった前髪の毛先を編み込みで隠すことが出来るので、先に前髪を仕上げた方が後ろから観たときにキレイな仕上がりになります。
こちらの動画はプロの美容師がパンパドールを分かりやすく解説してくれています。この動画のやり方は編み込みに繋げやすいポンパドールなので一度見ておくと、自分でやるときにやりやすくなります。

前から見たときに、作り込み過ぎてない感じがとってもカワイイ
次は編み込みのやり方です。小雪の髪は真っ黒で細かいところが見にくいのですが、こちらの動画では金髪の髪を使っているので毛束の動きが非常に見やすいです。
編み込みが出来ない人はくるりんぱで簡単に!
編み込みはやっぱり難しい!という人には簡単にできる「くるりんぱ」がおススメ。ゴムがあればヘアアレンジに慣れていない人でも簡単に作れます。仕上がりは意外と編み込みと同じくらい作りこんだような髪型になります。
特にくるりんぱで作った編み込み風の髪型は、ゴムでしっかりと束ねていくので時間がたっても崩れにくいです。編み込みで作ったヘアスタイルよりもぎゅっと固くセットすることが可能です。
この動画もプロがゆっくり丁寧に解説しているので分かりやすいです。

最後に毛束を少し引っ張り出して、ゆるさを足していくとより可愛くなるよ

これなら出来そう!!!
ちょこっと+アルファでパーティーアレンジ
編み込んだ髪におススメなのがヘアピアスです。クルクルと回すだけで簡単につけられるピアス感覚のヘアアクセです。編み込みの間からキラッとさりげなく輝いて、とってもカワイイです。結婚式やパーティーの華やかな場所におススメです。
ヘアピアスをもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
➡キラくる!【ヘアピアス】
小雪の髪型は一見難しそうですが、編み込みをくるりんぱで作ってしまえば意外と簡単につくれます。ぜひ一度挑戦してみてくださいね!