
実はあの芸能人もやってるんです!!
お湯シャンプーって知ってる?
シャンプーを使わずにお湯だけで髪を洗う「湯シャン」をする人が増えています。数々の「タモリ式○○」を編み出したタモリさんがテレビで湯シャンを普段から行っていることを発言したことで、他にも湯シャンをしている芸能人がたくさん名乗りをあげました。このことで一気に湯シャンの知名度がアップしました。
湯シャンの効果は?
一般的に多くの人は強すぎるシャンプーの洗浄力で、必要な頭皮の皮脂まで落としすぎているようです。実際にはお湯だけでも、丁寧に洗えば十分に髪や頭皮の汚れは落ちます。お湯だけで洗髪することで、髪と頭皮が本来持っていたバリア機能を取り戻すことが出来ます。
・髪のがツヤツヤ、さらさらになる
・抜け毛や薄毛対策に効果的
・白髪が減る
・髪のボリュームアップ
・髪の臭いや痒みの改善
効果には個人差があります。
実は日本人の頭皮には・・
元々海外では毎日シャンプーをする人は多くないそうです。というのも、日本のように湿気が多いわけではないので、気温は日本よりも高くとも湿気が低く、カラッとしているので頭皮が蒸れるということが少ないそうです。それに日本人よりも体臭が、きつくなりがちなので香水をつける人が多く、多少の頭皮の臭いも香水で打ち消せるようです。なので汗をかかなかった日はお湯だけで十分!という人が多いようですね。
日本よりも「湯シャン」が一般的に広まっている海外ですが、実は日本人の方が外国人に比べて、湯シャンに適しているようです。というのも皮脂の分泌が元々外国の人に比べて少ないそうで、毎日の洗髪は本当はいらないようです。本来、皮脂は髪のバリアになるとても大切な成分です。そのバリア機能を、洗浄力の強いシャンプーで根こそぎ落とし、お風呂上りにヘアオイルをつける人が多いですが、よくよく考えれば不自然なこと。自分本来のバリア機能を洗い落して、人工的なオイルをで補うのは変な話です。
ですが、普段からシャンプーで皮脂を洗い流している人の頭皮は落とされた皮脂を補うために、過剰に皮脂を分泌するようになっています。なのでいきなり「湯シャン」を実践すると痒みが出る人も多いです。

最初は1日おきに湯シャンをするなど、少しづつ生活の中に取り入れてみてくださいね。